ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月18日月曜日

ビエラ + ディーガ + iPhone 放送中の番組、録画番組を家の中、外でも楽しむ!

我が家の無線ルーター(LAN-W3000N/DR)は11acに対応しておらず、
とくに今のままでも不便はないけど、動画を観るときはもぉ少し速度が欲しい。
と言うことで、新しい無線ルーターを物色していたら
スペック情報にDLNAとかある。我が家の無線ルーターは対応していない。

DLNA機能についてよく知らないので調べていくと
パナソニックのページにたどり着きiPhoneで放映中の番組や録画した番組が家の中でも外でも観れるよう。(かなり今更感がある)

8年前?のビエラ(TH-42PZ80 A)にディーガ(DMR-BWT560)があるので
試しに設定してみる。

ディーガにLANケーブルを接続しているので、特に設定することはなく
AppleStoreからPanasonic Media Access (iOS)アプリをダウンロードし、
クラブ パナソニック に会員登録(無料)する。

あとはアプリからログインするとディーガ(DMR-BWT560)が選択可能になっていたので
確認するとTV番組から録画番組まで視聴することができた!
普通に観れるぞー!

外出先から観れるか確認するためにiPhoneのwifiを切断しLTE接続に変更。
こちらも問題なく視聴可能だった!
番組予約も取り消しもできるじゃないかー!

あとで妻に教えてやろう!

で、DLNA対応ルーターは我が家に必要あるかどうか、もう少し調べてみるかー。

#追記
妻に伝えたところ
「そういうこと出来るのは知ってたけどやり方は知らない」と。
じゃじゃーん!
iPhoneから観れるようにしたんよー!
「すごいじゃん!予約もできるの!?どうやるの!?」と。
妄想通りの反応をしてくれてありがとう!

通信速度がいまいちのときは、通信エラーが発生して視聴できないことがある。
その場合、画質を下げると安定するね。

Parallels Desktop - Windows10 - 外付けHDD - NTFS 書き込み

Parallels Desktop - Windows10 - 外付けHDD - NTFS 書き込み

・Parallels Desktop の「環境設定」から「デバイス」を開く
・「新しい外部デバイスが検出された場合の処理」を「処理を確認する」に選択する
 (初期設定はMacに接続するになっているはず)

これで外付けHDDを接続したときに、Macに接続するのかWindowsに接続するのか
選択することができる。
外付けHDDのファイルシステムはNTFSなのでMacに接続すると読み取り専用になる。
(FATやexFATならWindowsからでもMacからでも読み書き可能)
Windows10を選択するとデバイスとドライブ一覧に接続した外付けHDDが表示され、
Macに接続するとネットワークの場所に表示された。

これでHDDの中身が整理できる!

2016年7月5日火曜日

MacBookAirにParallels11とWindows10ProとOffice365Businessを。

Macbook Air (Mid 2012) EI Captian
CPU i5 メモリ8GB



Windows10Pro+Office365が使いたかったので、手持ちのMacで使えるように設定。

下記ソフトウェアをダウンロード&インストール。
・仮想ソフトParallels11 (14日間無料お試し可)
Windows10Pro64bit版ISOファイル
(プロダクトキーを入れなくてもWindows10は使えましたが、いつまで使えるんだろう?)
(DVD/イメージファイルからWindows/その他OSをインストール)を選択。

インストール完了

割り当てるメモリサイズを4GBに設定し、
細かな設定は省きWindows10Proのインストールを開始。
インストールはあっという間に終わり、すぐに利用可能。

動作も異常なく、Mac/Windowsの切り替えが便利ですねー。
ただ、キーボードに慣れるまで面倒くさいなこりゃ。


■Windows10 USB からのインストール失敗
Windows10Proパッケージ版付属のUSBからインストールするもParallelsにはインストールできなかった。
「Press esc in 1 seconds to skip startup.nsh any other key to continue」が
表示され、インストールが完了せず。
諦めてダウンロードしたISOファイルからWindows10をインストール!


さてと、次はOffice365の契約へ
いざ契約するとなると、どのプランにするかすごく迷う。
とくに必要はないけどAccessも欲しい、SharePointも触ってみたい、
そうなると高くて無理なのでSoloかBusinessかBusinessPremiumか。

んー、とりあえずこの中で一番安いBusinessの試用版を試そうかな。
Accessもメールも(SharePointOnlineはサポートされていない?)無いけど、
5 台の PC または Mac、タブレット、スマートフォンに Office をインストールできるのは、とても魅力的かつお得。

さっそく契約し、準備が完了したので、Windows10にインストール。
今すぐインストールボタンをクリック後、Setup用exeのダウンロードが始まる。

Setup用exeを実行
回線の問題なのか、「すぐに完了します。」と表示されているものの、
すぐではない気がした。

Excel起動!

何事もなく、無事にインストール完了。

Macにも同様の手順でインストーラーをダウンロードし、Officeをインストール。
Macの方は、あっという間にインストールが完了。

 
 
Excel起動後、ライセンス認証。


Officeポータル画面からアカウントの表示を選択し、インストールステータスを確認。
ちゃんとWindows10とMacの2つが登録されていることが確認できた。
ここからアクティブ化、非アクティブ化ができるのね。
(管理センターからはできないのか)


いろいろと試してみよ。